ダイバー天国 - ダイビングを愛する人のためのダイビング専門ブログコミュニティ
トップページ
ログイン
新着記事一覧
運営会社
ダンシングwithまんぼう
2008年01月のアーカイブ
2008年01月29日
インドネシア バリ島
クリスタルベイ5本目 ダイバーが多く潜っていたのでマンボウ君とは少し間を置いての初対面、、しかし!これで終るものか~!!
昨晩の酒が残っていたが、、 元気いっぱいで飛び起きた、、 本日、ダメ押しマンボウ狙いのダイビングである! >> 一緒のパーティで日本人の女の子二人とカップル一組と いざヌサベニダへ、、>> クリスタルベイに着くといつもよりボートの数が多かった、、今日はマンボウ遭遇高確率の日なので こんなに沢山のダイバーが集まっているのだ、、 早速、リノと女の子二人組と一緒に一本目を行った。 >> 昨日までの潮の流れは嘘のようにおさまっていてすごく静かである、、いつもの様にリーフの端まで来ると、、
その場所から見えた~! マンボウ マンボウ! ゆらゆらと揺れる様に漂う 蒼い中、、 僕達はもっと近くに 近くへ、、と しかし、、そこには既に多くのダイバーが集まっていて 彼等はマンボウを驚かさない様に一定の距離を置いていた >> 僕達も同じ様に距離を置いてマンボウを眺め 撮影した、、しかしカメラに映るその姿は小さい、、しかしこれだけの数のダイバーが居る中なのでこの場は致し方なしとガマンした、、>> しかし、とりあえずマンボウ君と初対面の僕は当面の目的を果たして一安心
マンボウ君の、、のほほんと大きい体をユッサユッサ揺らしている様が愛らしかった。
エアがボチボチ、、ひとまず次の6本目のダイブでの作戦を立てるべくボートに上がった、、
..
2008年01月20日
インドネシア バリ島
通いつめたクンティⅡ 毎日、、すし三昧なのです、、!
バリ島に来てバタンバイ、トランベン、そしてヌサベニダと合わせて四日間、8本潜った今日の午後、、ヌサドゥワに戻ってシャワーを浴び終えて くつろいでいる所 バリビュウーの経営者である大石さんが切り出した、、今夜、皆で飲みに行きましょう! >> リノが僕に何処に行きたいか尋ねたので、、僕は毎日、クンティⅡで すしでアラック(バリ島の地酒)をやっているけど、、と答えた >> 大石さんはインドネシア料理の高級な店に僕を連れて行くつもりだったらしい、、しかし僕は長い旅の中で いつも一番安いローカルフードを食べてきているので 今更わざわざ第三国の料理には興味が無かったのだ、、それで、、僕の鶴の一言で和食 クンティⅡで今夜は宴会とあいなった、、 >> 夜になって僕の居るホテルにはリノが迎えに来た、、 そしてクンティⅡにバリビュウのメンバーが集まり乾杯した >> 料理は図々しくも客である僕がフルコースを頼んだので(大石さんは大分遅れてきたのでペナルティなのだ!)・・ 皆、大喜びであった、、 >> 宴が終って 僕とリノはレゲエで踊れる店に行った アパッチ、レゲエ バー である、、その昔 僕がこの辺で飲んで歩いた地域であった、、
僕は15年前のクタを思い出しながら グラスを傾けた、、
>> 夜も更けて リノとフラフラ千鳥足で店を出てレギアン通りを歩いた、、途中コンビニでアイスクリームを買ってリノと二人して食べた、、 なんだか暖かい夜なのだ、、。
>> さて 明日こそ、、マンボウ!!待ってろ~
...
2008年01月14日
インドネシア バリ島
本日晴天なれど、、潮流強し、水温ボトム23℃、透明度25m也、、
ヌサドゥワの船着場へ向かう途中に年配の御婦人とカップルをピックアップした、、>> 今日こそマンボウ君に遭うのだぁ~!、、が しかし、、?! >> クリスタルベイに着いた僕達は三つのグループに分かれて潜る事になった、 僕とリノはマンボウ狙いである、、 >> ボッチャンと一本目、、ボトムに降りると いきなり流れている、、 流れに逆らって前進した、、やがてリーフが、、そこで更に流れが強くなった、、そして歩伏前進、、岩を掴みながら前進した、、 >> マグロが僕の横を通り抜けた! カメラを向けたが速すぎる、、ふと気づけばリーフから大分流されていた、、戻るのに髄分エアーを消費してしまった、、、
やっとリーフに着くとリノの姿が、、彼は今日もまた現れずのサインを僕に示した、、残念! 致し方なしと今日もまた僕は回遊魚と変身して ふてくされながら流れていった、、しかも!このダイブの途中でエアが切れかけて なんたる屈辱
オクトを貰うためリノにベッタリの なんともありがたくないツーショットとなった、、トホホである、
>> そして昼飯後の二本目、、一本目と同じく回遊魚スタイルでドリフトである、、まぁ幸せなダイビングなのだが 途中で偶然同船している他のカップルダイバー 年配の御婦人ダイバーと水中で遭遇した
>> 結局 今日のダイブはマンボウの代わりに人間の写真を撮るハメに、、記念写真もいいんだけど、、マンボウは何処に?、、、
明日、マンボウ狙いのダイブを二本追加した、、
三度目の正直なのだ...
...
2008年01月13日
インドネシア バリ島
ヌサベニダ クリスタルベイ二日目です、、今日も流れが速くて歩伏前進でした、、。
ホテルで朝のコーヒーをやっているとバリビューのガイド リノが迎えに来た、、約束の時間までまだ10分位あったので リノを隣で待たせて ゆっくりコーヒーを啜った、、
>> 今日のダイブは何人か日本人が参加するらしい、、
楽しい一日になるとイイナ~
2008年01月07日
インドネシア バリ島
ヌサベニダ クリスタルベイ初日 マンボウ君は現れなかった、、、
さて、レンボガン島のSDポイントから移動、、チュニガン島とベニダ島のチャンネルに在るクリスタルベイで二本目のダイビングである、、>> 本日のコンディション;SDポイント 天候は晴れ、水温ボトム27℃、透明度25~30m。;クリスタルベイ、水温ボトム18℃、透明度25m也、、昼飯を抜いて潜った、、もちろんマンボウ狙いである、、クリスタルベイの水温は低く なにしろ寒かった、しかしマンボウはカレントが少ない状況で更に水温が低い時に30m位の深度にユラユラと現れる、、少し位寒くてもガマンなのだ、、>>リーフの端でガイドのアディが僕にここで待っててくれ と合図をしたので流れる中、岩に掴まって数分待った、、、
ゲレ-トブルーの深い藍色の中に人影が見えてきた、、アディである 彼は戻って来るなりマンボウ現れずの合図を僕に送ってきた、、 まあ今日のコンディションだと流れが強すぎるからダメだろうな、、とは思っていたが残念! しかし僕は明日があるさ、、
とアディと二人してリーフに添ってドリフトダイブした >> クリスタルベイはマンボウが出なくても素晴らしいポイントなのだ、、なにしろ魚の数も多いしコーラルも美しい、、、 >> 次こそマンボウをゲッツ
...
2008年01月02日
明けまして おめでとうございます!
バリ島のクタビーチ、、 たまには波乗りもイイですよ~
皆様、、新しい年をいかかがお過ごしですか?
僕の新年は絵に描いたような 日本ならではのお正月を過ごしています
独り者ではありますが、、そこそこ、、
僕は今迄に色々な国で新年を迎えましたが、、その中でもタイのパンガン島のニューイヤーは素晴らしく派手な年明けであります、、初めてパンガン島を訪れたのは15年前の春
そして、その後何度も足を運び トータルすると1年間近くパンガン島に滞在しました、、、。
パンガン島のハドリンビーチは島の南東の外れにあり その当時はそこまでは道が無くて 表港のトンサラから船外機付きのサンパンで行き来していました、、日本において今でこそハドリンビーチはフルムーンパーティーで有名ではありますが 当時は知る人ぞ知るパーティフリークの聖地だったのです、、僕は長い旅の途中に この場所を旅先のインドのゴアで知り その帰路にタイに寄り、、それからどっぷりとハドリンのパーティにハマッタりました、、なにしろその年だけでも春から年末年始にかけて半年間の日々をパーティで踊って過ごしていました 特にクリスマスからニューイヤーにかけては毎日のように寝る暇も惜しんでビーチパーティーに明け暮れていたのでした、、。 今年は、、あの羽目を外しまくった日々が、、懐かしいと思えるようになった新年です。 今年もいい海で潜ろうと思います、、。
...
6539kazu
プロフィール
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
2016年10月(3)
2014年09月(3)
2014年06月(3)
2014年05月(5)
2014年04月(2)
2014年03月(1)
2014年01月(1)
2013年08月(2)
2013年07月(3)
2013年06月(3)
2013年05月(2)
2013年04月(1)
2013年01月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(4)
2012年08月(2)
2012年07月(4)
2012年06月(2)
2012年05月(3)
2012年04月(2)
2012年03月(2)
2012年02月(2)
2012年01月(2)
2011年08月(1)
2011年07月(1)
2011年06月(2)
2011年05月(1)
2011年04月(2)
2011年03月(2)
2011年02月(2)
2011年01月(2)
2010年12月(2)
2010年11月(2)
2010年10月(1)
2010年08月(1)
2010年07月(2)
2010年06月(4)
2010年05月(4)
2010年04月(3)
2010年02月(2)
2010年01月(4)
2009年12月(3)
2009年11月(4)
2009年10月(3)
2009年09月(1)
2009年08月(2)
2009年07月(4)
2009年06月(3)
2009年05月(5)
2009年04月(1)
2009年03月(3)
2009年02月(4)
2009年01月(3)
2008年12月(3)
2008年11月(2)
2008年10月(3)
2008年09月(4)
2008年08月(7)
2008年07月(4)
2008年06月(4)
2008年05月(4)
2008年04月(7)
2008年03月(3)
2008年02月(5)
2008年01月(6)
2007年12月(10)
2007年11月(1)
«
2008年 01月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
フィリピン セブ島 …
10/22 17:00
フィリピン セブ島 …
10/15 16:52
フィリピン セブ島 …
10/08 16:07
沖縄 西表島 5/s…
09/27 18:02
沖縄 石垣島 4/s…
09/20 17:59
最近のコメント
Ensuring t…
KarenSkike 01/13 01:47
https:/…
enitocaga 01/12 23:58
https:/…
enitocaga 01/12 22:26
https:/…
enitocaga 01/12 22:26
https:/…
enitocaga 01/12 22:26