ダイバー天国 - ダイビングを愛する人のためのダイビング専門ブログコミュニティ
トップページ
ログイン
新着記事一覧
運営会社
ダンシングwithまんぼう
2010年01月のアーカイブ
2010年01月24日
タイ コタオ
ここはサイリービーチの裏通り、、 これが結構オシャレである。
さてさて ダイビング最終日となりました、、
本日は午前中、、
に2ダイブのみの予定である。。
ポイントは海況によって決まるのだが、、
運良く朝一のダイビングはチュンポンピナクルに決定した。。
なにしろ海上はとても穏やかで、透明度もすこぶるイイ!
一緒に同船しているヨーロピアンのダイバーも
奇声をあげてオオヨロコビしているのだ、、。
最終日はとても恵まれた条件である。
cyunpon pinakul; 天候晴れ、気温34℃、水温29,7℃
水深max27m、透明度20m、潜水時間42min、、也。
メーハート港を出発してから 船は北に針路を取る。
まもなくチュンポンに付近でエンジン音が止まった、、
この辺が山頂の上なのだろう。
船べりからてを伸ばして海に触れる欧米人、、
その後、、彼は奇声を上げた ウヒョウー!
なぜ? それはとっても穏やかで綺麗だったからである。
このシュチェーションが とっても嬉しかったのだ彼は、、
>> チームGOは今朝合流した新たなメンバーと共に
やっぱり、、いつもの様に最後にエントリーした。
3ダイブ目になるチュンポン、、
当然視点にも余裕が出てきたので
僕は山の全体のフインキを眺めながら
ゆっくりと降下した。
クリックしてネ! ...
2010年01月17日
タイ コタオ
コタオのメーハート港である、、
僕等は毎日 この港から各ダイビングスポットに出航した、、。
セイルロック二本そして、、
サウスウエストピナクル一本のダイビングを終えた僕等は
メーハート港に帰港した、、。
港には 色とりどりのタイの船が、、
僕の目には まるで珊瑚礁の魚の様に映った。
噂の、、コタオ名物のゴマモンガラ君である。
コイツは近辺にある物をやたらめったらかじるのだ。。
歌舞伎町に居るヤクザみたいな存在ではある、、
今夜は なんでもリゾートでパーティーだと言う事だ。
サムイ島から一緒に来た
医者見習いのカップルの最後の夜でもあるので僕も参加した。。
たまには大勢で飲むのそう悪くない、、
...
2010年01月11日
タイ コタオ
充実した一日の終りには椰子ぶき屋根のBARで
キンキンに冷えたカクテルを飲る、、
サイリーのサンセットを肴に。。
外洋ダイビングの午後は、、
三大外洋ポイントの最後になるサウスウエストピナクルに向かう。
SW pinakul ;天候晴れ、気温32℃、水温29,9℃、
深度max21m、透明度20m、潜水時間48min、
セイルロックから北西の針路である。
コタオからは南西の方角にある、、
だからサウスウエストピナクルである。
僕等の船はSWPへ約1時間半飛ばした、、
やがて到着した場所は 何も無い広い海原であった。
しかし 山はそのその海中下である、、
チュンポンと同様、、その頂は海面から数mの所にある。
移動中、、 甲板に居たのですっかり焼けた肌にウエットスーツが
心地イイのだ。
ダイバーにとって 海面は空である。
やはり、、チームGOは最後のエントリーである。
僕等が潜行を始めると 右手にはその険しい山の頂が見えた、、
透明度はかなり良い、、
そして午後の太陽が斜めから海中に降り注ぎ
キラキラと 光の帯がオーロラの如くピナクルを彩った。
岩肌に膨大な規模のイソギンチャクが群生し、、
そして はなびらクマノミがそこを根城にしていた。
時には、、コタオ名物のゴマモンガラが我が物顔でかっぽしているので
他のサカナ達は みんな迷惑顔である。。
ゴマモンガラは変わり者ではある。。
...
2010年01月03日
タイ コタオ
コタオ滞在中に僕が飲んだくれていた椰子ぶき屋根のBARである。
BGMには昔懐かしいユーロビートがオンボロのスピーカーで雑音混じりで流れていた。
新年明けましておめでとうございます!
今年もダイビング旅行の記事を1コマずつですが、、
毎週投稿していきたいと思いますので
宜しくお願いします!
>>セイルロックの二本目は島を時計周りでぐるり、、
途中、、縦穴を通リ抜けるのだ。
縦穴はセイルロックの麓から、、ロックの地上につながっていた。
空に輝く太陽が暗闇を照らす、、とっても暖かい。。
Sail rock ; 天候晴れ、気温32℃、水温29,9℃
水深23,3m、透明度5~10m、潜水時間54min、、
待望のジンベイサメは現れないが、、
数多くのサカナに囲まれて、とっても幸せである。
こと、、ギンガメアジは大小様々
白金の魚体を翻してはキラキラと僕等の周りを照らしてくれた、、
ギンガメカラーのカーテンなのだ、、
セイルロックの麓から縦穴をくぐり、途中にある横穴から抜けて
麓を時計回りで行くと、、でっかいヤイトハタが僕を待ち受けていた。
>>そろそろ腹がへった、、
あがればランチタイムである。
なんでも、、外洋ダイブでは陸に戻らないので
スタッフがカレーを作ってくれるらしい。
楽しみである、、
6539kazu
プロフィール
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
2016年10月(3)
2014年09月(3)
2014年06月(3)
2014年05月(5)
2014年04月(2)
2014年03月(1)
2014年01月(1)
2013年08月(2)
2013年07月(3)
2013年06月(3)
2013年05月(2)
2013年04月(1)
2013年01月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(4)
2012年08月(2)
2012年07月(4)
2012年06月(2)
2012年05月(3)
2012年04月(2)
2012年03月(2)
2012年02月(2)
2012年01月(2)
2011年08月(1)
2011年07月(1)
2011年06月(2)
2011年05月(1)
2011年04月(2)
2011年03月(2)
2011年02月(2)
2011年01月(2)
2010年12月(2)
2010年11月(2)
2010年10月(1)
2010年08月(1)
2010年07月(2)
2010年06月(4)
2010年05月(4)
2010年04月(3)
2010年02月(2)
2010年01月(4)
2009年12月(3)
2009年11月(4)
2009年10月(3)
2009年09月(1)
2009年08月(2)
2009年07月(4)
2009年06月(3)
2009年05月(5)
2009年04月(1)
2009年03月(3)
2009年02月(4)
2009年01月(3)
2008年12月(3)
2008年11月(2)
2008年10月(3)
2008年09月(4)
2008年08月(7)
2008年07月(4)
2008年06月(4)
2008年05月(4)
2008年04月(7)
2008年03月(3)
2008年02月(5)
2008年01月(6)
2007年12月(10)
2007年11月(1)
«
2010年 01月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
フィリピン セブ島 …
10/22 17:00
フィリピン セブ島 …
10/15 16:52
フィリピン セブ島 …
10/08 16:07
沖縄 西表島 5/s…
09/27 18:02
沖縄 石垣島 4/s…
09/20 17:59
最近のコメント
Ensuring t…
KarenSkike 01/13 01:47
https:/…
enitocaga 01/12 23:58
https:/…
enitocaga 01/12 22:26
https:/…
enitocaga 01/12 22:26
https:/…
enitocaga 01/12 22:26